ども、あらんです。
ワイルズ楽しすぎる!!
まだ下位なのですが、思ってる以上に「ストーリーが面白い」(現在チャプター3後半)
起承転結でいうなら今、承っぽい感じなのから転になるんかなぁ~、先が早く読みたい!って感じです。いうなら、モンハンらしくないモンハンとも言えるかもなぁ、過去作やってた身としては(ライズは飛ばしてるのでそこは割愛)
さて、OBTから製品版になってゲーム的にどう面白くなったかってことをネタバレ無しで感想を書きたいと思います。
サブ武器でやれる事が増えて楽しい!!
今作からこうサブ武器をセクレトに持たせて持ち替える事ができるけど、どういう場面で使うかなぁって思ってたのですが
- 切断武器で尻尾切ったらガンナーになる
- 前半にスタン取りまくって、スタン値があがってスタン取りづらくなったら別武器に
など、この辺かなぁって思ってたのですが、今自分はこちらの立ち回りを真似してます。
『モンハンワイルズ』プレイ日記
— ファミ通.com (@famitsu) 2025年2月28日
開幕に マシンガン撃ち 大暴れ 麻痺をさせたら 武器を交換https://t.co/3WyH2DVJlh
サブ武器のマイブームはババコンガのヘビィボウガン! 準備は麻痺弾だけでいいのでめちゃくちゃ楽ちん。みなさまも一度お試しあれ。#モンハンワイルズ pic.twitter.com/uJeoMYzYtI
野良マルチで4人揃って「他にガンナーがいなければ」自分はこの手法使ったりしてます。
上記2点以外にも「状態異常を狙いやすくなる」という点でクシャルダオラみたいに毒欲しいけど、誰か一人毒武器持ってきて欲しいとかはVCやりながらならできますけど、野良マルチだとそんな事前交渉もできないので今回のこのシステムは自分一人で対策して挑めるのが利点だったりします。
あと、ヘヴィのマシンガンがすごくカ・イ・カ・ン(ハンターとマシンガン)
ただの麻痺らせたらトリガーハッピーして、メイン武器に持ち替えて何気ない顔で狩りを続行します。多分、一緒にいた人は「え?この麻痺何?」ってなってそうですね
しかしさっき言った通り「他にメインガンナーがいない場合」にしてます。人によっては麻痺タイミング狙ってるパターンもあるので(怒り時の暴れ抑制のため等)面白い戦い方だけど、一辺倒にこの手法をするのは地雷になりかねないのでご注意を
武器特性が大分変わってる
最初自分は大剣で遊んでたんですが、新モンスというのもあり、動きを覚えれてないので適切な溜め斬りができず、ちょっとやきもきしてたんですが、ふとXで
片手剣面白いぞ
というのを見て、えーほんとでござるかぁ?と思って動画付きのを見てたら
自分の知ってる片手剣とは思えない動きをしててびっくりした
片手剣は基本、足を止めて、定点攻撃に特化したイメージだったのだけど、今作から移動斬りが通常コンボから組み込めるようになってるので、これを基軸に手を止めずに殴り続ける事が狙える。
実際移動を絡むコンボは若干攻撃にラグができて、足を止めた殴りと比べるとDPSが落ちると思われるけど、それでも新モンスが何をしてくるかわからないのをスライディング斬りで移動しつつ背後に回ったり、距離を取ったりと
初心者にオススメ武器に返り咲いた片手剣
ガードできる双剣と思えば、コンボもジャストコンボ以外は目押し場面無しでできる事多いので、今作からモンハンをやるという人は是非一度、進化した片手剣を使って見て欲しい。
実際、自分が片手剣使ったのってXXの時に仲間内で状態異常が欲しい場面で「んじゃ、自分が状態異常担当するわ」くらいでしか使った記憶がないレベルで久々に使う武器である。そう考えると色んな武器も色々変わってそうなので、ストーリー終わったら触ってみたいと思っております。
今日、明日くらいには上位にいけるくらいまで進めたいものですね(昔ほどガツガツ長時間ゲームするのがしんどい年になってきてる