「あらん」と

四畳半和室で過ごしやすいヲタクデスク環境を作るブログ

十二神将演義について/中編、ネタバレあり

グラブル11周年イベのネタバレと感想が含まれます。未視聴の方は急いで第二回の更新を見るのです!タノシイですよ!※

 

ども、あらんです。

グラブル周年イベの更新ありましたね。2回目から一気にシリアスよりな展開になるかな…?と、過去の周年イベを体験してる騎空士は構えてたとおもいますが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果がこれだよ!!

ネタバレがございますので、この先はご注意ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

十三仏、「勢至の座」のマプラの登場

イケメンなのにまた残念な性格な人がでてきた。十三仏は個性派揃いかな?(オブラートに包んだ精一杯の表現

 

ちなみに十三仏については前回も語りましたのでこちらをどうぞ

aran1192.net

 

モチーフは勢至菩薩と思われる。来年が守り本尊と言及してるのでほぼほぼこちらも確定かと。

ただ、こう狼に変身できる能力は勢至菩薩の由来とか見ても特に語られてなかったのだけど、十三仏は宗派や伝えられてる地域によって結構違うというのもわかった。バドラみたいにあからさまに象と関係ある仏様ではないようである。

勢至菩薩とは

ja.wikipedia.org

 

ja.wikipedia.org

中国での勢至菩薩が祭られ、聖地となってるのがこちらの山。この山には昔、白狼が住んでいた、または山の形が狼に似ているからという理由もあるらしい。多分、ここでの伝承がマプラの能力の由来であると思われる。

 

あと、仏様の由来も大体はインド方面から来てるのもあり、衣装がそちらに寄せられてるのもひょっとしたらあるのかもしれない。

 

しかし、サイゲにかかれば仏様もすごいものになっていくものだ…いや、サイゲというより日本の文化の独自性でもあるかもしれない

 

現状、男性2の女性1という割合の十三仏。今後どういう比率になっていくのか?十三人いるとすると上手く同数にはならないからバイシュラが仕切り役として残り12人はいい分配にするのか、それとも仏様のイメージからその辺バランス取らないでくるのか?今後が楽しみである。

 

ただ、今回のバイシュラとマプラの関係性が割と好きなタイプなのである。



三十代後半のバイシュラはよくて、十代から二十代が「若い」判定になるようである。まぁ、年齢というか同じ十三仏という立場上の気兼ねなさがあるのかもしれないけど、こうお互いいいたい事言える交際関係のない男女構図の会話は

 

おいしいのですよ(ろくろ

 

公式が大大手とはよく言ったものです。今後の十三仏の展開も楽しみです。

 

~おまけ~

ボーボボコラボ、まだ続いてたのか…?

 

 

このサイトではAmazonのアフィリエイトリンクを使用してます

お問い合わせ

プライバシーポリシー