「あらん」と

四畳半和室で過ごしやすいヲタクデスク環境を作るブログ

モンハンワイルズ、釣りのススメ

ねんがんのれいとうかじきをてにいれたぞ

 

ども、あらんです。

絶賛、モンハンワイルズ堪能中ですが、ふと初期に使ってた大剣に返り咲いて使ってみたのですが

 

集中3付けたら以前よりガンガン攻めれるようになった

 

装飾スキルちゃんとつければ世界変わるレベルで遊べますね。振り向きざまに溜め斬り入れて、こっち向きそうかなって思えば相殺切り上げ準備して、攻撃来たら相殺!

アルシュベルドでやったんですが、結構気持ちいいですね!この感じだとガード性能いれたランスも世界変わるレベルで戦えそうな気がします。メイン武器である程度、装飾集めたら色々武器触ってみると面白いかもしれませんね。

 

今作は武器と防具で装飾スキルが分かれてるので、

「防具に匠をつける」というのができなくなってますが、その代わり武器に「集中+匠」みたいな神お守りみたいな装飾が出るので、アーティア武器がエンドコンテンツかと思いきやこっちがエンドコンテンツかもしれませんね。

 

「麻痺+匠」の装飾欲しい…!

 

さて、自分は割とやり込む方なんですが、ソロで記録的な事をやり込むタイプじゃなく

 

「ミッションとかクリアした証拠になる物を埋めるのが好き」

 

なタイプの人間なので、サブミッションはすべてクリアしたのですが、その中で一番しんどかったのが

 

釣り

 

これが果てしなく大変でした。毎度のことながら沸き待ちなとこもあったり、今作の釣りはアクション要素があったりもするのでやりがいがあるというか…

 

難しい!!!!!

 

特に大物釣りのアクションが大変でそこをミスると逃げられてしまい釣り場からいなくなるという仕様。2回目のチャンスはないので一度季節を変えるために休憩して、再び釣り場に向かうという仕様です。

 

ただ、チュートリアルでの説明以外の技?が明記されてるものと全然違う。

特に「遅巻きと早巻き」この2つは大物にルアーを認識させるための必須テクとなるので、いくら近くにルアー落しても反応しない事があって釣るためのアクション以前に勝負の舞台に立てないという事態に。

 

サイトなどでは「左スティックを上下にゆっくり」となってますが、ここが罠です。リールを「巻く」というアクション通り

 

左スティックをぐるぐる回すのが正解

 

これで遅巻きになります。思ってる以上に早くてOKです。じゃ、早巻きは?っとなると思います。

 

これ以上にもっと早くスティックをぐるぐる回す!!

 

もう自転車の全速力でペダルを漕ぐレベルでの速さです。ケイデンス上げろです。妖怪リール回しのレベルです。これに気付いて、大体の大物は近くに落として遅巻きすれば食いつきます。一部はひっかけみたいにちょんちょんっとする方が食いつく大物がいますので、遅巻きが食いつかないやつにはこの手法をお試しあれ。

 

これに気づかず4時間ほど何度も釣り場に通ってたのは秘密ですが、わかれば勝負の舞台に立てます。そうなりゃ後は数こなせばなんとかなります。実はそっちのアクションは慣れると楽しいです。そう楽しくて

 

大物30匹の実績解除やりきりました

 

本当は大剣のネタ武器のレイトウカジキ作るために始めたんですが、釣り方わかったらちょっと楽しくなってしまって一気にやってしまいました!

トロコン目指すとなると、この釣りからは逃れられないので頑張ってください…!ただ、釣れるようになると楽しくなりますよ。ちょっと週末に釣りに行く人の気持ちが分かった気がします。詳しい情報などはこちらを参照してください(ルアーやいる時間など)

gamewith.jp

ただ、ニュウドウイカだけは豊穣期の夜のが視認しやすいのでご注意をば

 

~おまけ~

 

そうはならんやろ?新手の錬金術か?いや、等価交換無視してるだろ?

 

 

このサイトではAmazonのアフィリエイトリンクを使用してます

お問い合わせ

プライバシーポリシー