ども、あらんです。
絶賛グラブル古戦場中ですね!なんとか40億貢献度到達して、今回のスキンを手に入れました
モンハンをやりながら!
ただ、モンハンもグラブルもそれなりにグラボに負荷をかけるのか、結構室温があがります。対策として背面の棚からサーキュレーターで風を送り熱が籠らないように循環するようにしてたりしてます。夏場はクーラーも併用して快適にゲームできればいいんですけどね
ニトリで棚追加してサーキュレーターも購入
しかし、こう冬っぽかったり急に暑くなったりと体調くずしそうな気温ですよね。みなさんも気温差にはお気を付けください
~閑話休題~
前回、モンハンの今後のお食事事情は「お食事券を使った食事が理想」ということでタルコロで食事券を集めるのがいいというお話をしましたが、今後のアプデで常に環境が変わり続ける可能性が高いモンハンなので、食事の準備以外にも鬼人薬などのバフアイテムを使う事もそれなりに大事だなって最近は思ってる訳で。
特にキャンプ地で使用してもバフアイテムの時間は進まないので、クエに出る前に使って挑むようにしてます。
参考にした動画はこちら↓
特に「キノコ大好き」のスキルでの鬼人薬や硬化薬の代用はありだと思ってます。TAをするような人だと鬼人薬Gなど拘りがあるかと思いますが、自分みたいに「クリアが少しでも楽に、安全になればいい」ってくらいならキノコ大好きで代用してもいいかと思います。何気に鬼人薬G系を作るのに滋養エキスが必要になるので、割と手間がかかるのもあります。(滋養エキスは竜都系クエの基本報酬以外に手に入れる方法が現状ない)
今後のアプデで手に入りやすくなれば遠慮なく使うんですけどね
このように一応マイセットは作ってますが、基本はキノコバフセットをクエに行く前に使用してます。(全盛バフセットに鬼人薬Gなどをセットしてます)
現在はキノコ大好き+採集装備+探索者の幸運なこちらの装備を使ってます
環境適応が入ってないので雪山や油涌き適応はないですが、現状その二つをがっつり探索する事がないので削ってます。もしあれでしたら早食いの所に環境珠入れて対応するのもありかと思います。
これらの装備をつかって、採集やクエ前のキノコを食べてバフがけをしてますが、一個長くやってるのにたまりが悪い素材があります。それは
不死虫のエキス
いや、足りない原因はわかってます。生命の粉塵、大粉塵を常時クエに持ち込むために事前に大量に作ったりしてますし、最近だと上記のキノコバフ時にも鬼人の粉塵も使ってるのでそこで一気に消耗してしまってるからです。
タルコロチケ回収のために森の豊穣期の採集もしたいですが、それだけだと不死虫のエキスの集まりがあまりよくないのもあります。なので上記の動画の採集依頼の理想的な時期を利用して
ギルドポイント回収+グラスウィード回収+不死虫エキスの効率的な回収
を自分なりに組んでみました。採集でも無理過ぎない範囲でも不死虫エキスを回収しつつ、採集依頼でもストックを作るという方法です。
まずは氷霧の断崖の豊穣期にするように休憩します。すると画像のような収集期待度になります
星0になるところがないのでそれなりに回収できます。
また、氷霧の断崖が豊穣期ですと森も豊穣期となります。そして下記のようなルートで採集していきます。最適解という訳ではないですが、参考になれば幸いです。
・緋の森
森6→8→12→16 pic.twitter.com/hoEZIOpT0Z
— あらん (@aran1192kun) 2025年4月13日
森ではタルコロチケと交換する用のグラスウィードを回収しつつ、500Pのギルドポイントも回収して休憩回ししてもギルドポイントマイナスになりづらい状態を狙ってまわります。
・氷霧の断崖
雪山20 pic.twitter.com/4UqA6SXe88
— あらん (@aran1192kun) 2025年4月13日
このルートは割と不死虫のエキス回収しやすいという理由で回ってますが、副産物も少なめなので飛ばしてもいいかもしれません。
・竜都の跡形
竜都9→13 pic.twitter.com/5vB43fADUO
— あらん (@aran1192kun) 2025年4月13日
以前はジュエルカラスミ狙いだったこの土地ですが、今は闘技場報酬でジュエルカラスミ出るので、正直無理に回収しなくてもいい素材になったので釣り場はスルーしてます。逆に今回から「源流のリュウヌ玉」を回収して交換で不死虫エキスを回収するのに採集してます。
動画ではちょっとグダってますが、ルート上にはマヒダケや大雷光虫、不死虫もいるのでこの辺も回収して消耗品のストックもしておきます。13で怪力の種も回収して一周終了です。
そして、再び氷霧の断崖で休憩し豊穣期にして周回し、採集依頼や交換で不死虫エキスやタルコロチケを集め、休憩する事で支援船が来るように回す事もできます。
前回支援船でタルコロチケ確定といいましたが、確定ではありませんでしたね。
もしギルドポイント余ってるとかであれば砂漠で休憩して支援船を待ち、もしラインナップなかったからセーブせずにタイトルでのリセマラしてタルコロチケを稼ぐのもありかと思います。
上記のように消耗品も回収しつつ、採集に飽きたら狩りに行くというのが今の自分のモンハンのスタイルになってます。現在は討伐数称号集めをやってます。
また、今後のアプデで装備が追加されたり強化幅が伸びる事があるかもしれないので下記の動画のような歴戦ウズトゥナ狩りを日課にしたりしてます。
ソロ専用なやり方なので、マルチでわちゃわちゃ遊んで集めるというのもありかと思いますので自分にあったやり方で楽しみつつ、集めるのも一興かと思います。ただまぁ、歴戦ウズトゥナを出すのがそんなに難しい訳じゃなく、狩りやすいというのもあるのでチリツモで一日一回、調査クエ3回を消化するだけでも大分鎧玉の集まりが変わりそうなので自分はこちらも合わせてやっていこうかと思ってます。
月末には歴戦王の実装や調整など色々あるので、まだまだモンハンがやりこめそうで、GWもがっつり遊べそうですね!
~おまけ~
歴戦ウズトゥナクリア時、高確率でオトモが流されていき、虚無を持ち上げてます