ども、あらんです。
明日からAmazonのセールが始まりますが、みなさん何か買いますか?
自分は本来ならこのタイミングでエルゴトロンのトレースを買う予定でしたが、
5/1まで割引が続いたのでポイント無視で先に買ってしまった訳で。
最近Amazonはこういうセール以外でもタイムセールで結構セール時と同じ値引きしてくるのでこのような事もあるのですよね。なので、今回は買うものはないかなぁ
と、思っていた時期が私にもありました(画像略)
たまたまXを見てたらCIOから「マイクロUSBのマグネット端子買いました!」ってのを見て「え?あるの?!」と調べたら
あるやぁん!!いや、以前探した時にはなかったと思うんだが、自分が見逃してただけなんだろうか…?
今メインで使ってるキーボードがG913なので充電端子がマイクロUSBなのでCIOで規格統一できるならしたいんですよね。マイクロUSB充電器だけ別会社のを使ってるので
なので今回のセールでこちらの端子と
こちらのケーブルを買おうかと思ってます。これで自分のデスクの充電用USBはすべてCIOとなります。なんというか自己満足ですし、そうそう充電を2か所確保しないといけない場面に出会わないので正直ここまでする必要はないのですが、統一しておくことで何かプラスに働く場面もあるかと思うので。決してCIOの回し者ではありません。ただのCIO好きなだけです。
~閑話休題~
今年の10月のセールで液タブを買う予定なのですが、その際、マウスやキーボードを移動させて液タブで絵を描く用の配置に変更できるよう色々考えてたのですが
このようにデスクマットの余剰分が液タブを置く場所の半分に重なってしまうなぁということに気が付いたのですよ。正直フェルトマットの利点はこの滑らせて移動させれることなのでこれはちょっといただけない…その上、その度にマウスパッドとマウスを下ろしてとかもするのも正直めんどくさい…なので
思い切って、カッターで切り、キーボード専用にしました。これで液タブに干渉することなく、マウスもそれなりに定位置で運用できるので配置換えのスムーズさは確保できたかと思います。
ただ、以前から自分の姿勢などが原因なのかわかりませんが、マウスを使ってると妙に腕が疲れる事が多くなってきたのですよ。今まではデスクマット上でマウスを運用する時、リストレストである程度押さえつける事でデスクマットもずれずにマウス操作できたのもあり、リストレスト無しでもマウス運用できるなら
縦型マウスみたいなのとこのマウスの使い分けするのもありかもしれない
ただ昨今出てる縦型エルゴノミクスマウスは一通り触ってみたのですが、これじゃない感があったのですよ。特に戻るボタンなどの配置。自分は手が平均男性より少し小さいタイプなので、結構親指をがっつり動かさないと届かない場所にある印象を受けたのでその手のマウスは買わなかったのですが、この度レイザーからこちらが発表され気になってました
明日(5/30)から日本でも発売になるこちらのエルゴノミクスマウス、親指で操作できるボタンが上下なので、こう直感的に操作するにはいい位置に見えたし、60度以上角度がついてるのが他の縦型マウスより腕への負担が少なそうというのもありました。
が、先ほども言いましたが、自分の手は基本より小さいのでこのマウスが手に合うとは限りません。なので、明日、都心のソフ〇ップに赴いて実際に触ってみて購入を検討しようと考えてます。
そして気に入ったら、Amazonで分割で買います(ォイ
ソフマッ〇さん、ごめんなさい。地元の家電量販店ではそもそも扱ってないので展示自体もないので。でも、実物展示してくれてる信頼があるからこそあなた方に頼るしかないのです…!なんかその…別のもの買いますので今回は許してください!そうですか、ありがとうございます!(自己解決
なので、CIOのマグネットUSBと、割引されてる訳じゃないけどレイザーの新作マウスをこのセールで買うかもというお話でした。特にマウスの操作感などは使ってみてまたレビューしてみたいと思います。主に手が小さい人間視点として