「あらん」と

四畳半和室で過ごしやすいヲタクデスク環境を作るブログ

2025年中に購入予定、2選

 

ども、あらんです。
現状のデスク環境の紹介が終わったので「これからの予定」として年内にちょっとお高めの買う予定の商品をご紹介。この商品の購入理由なども添えてご紹介しようかと思います。

aran1192.net

エルゴトロン TRACE (トレース)

言わずと知れたモニターアームで有名なエルゴトロンのモニターアームです。現在は別のモニターアームを使ってますがちょっと不満があったりするのです
現在使ってるモニターアームはこちら

実際、物はいいものです。コスパ抜群なのですが、「この商品に不満がある」のではなく「この形状のモニターアームに不満がある」という意味です。なので同社のエルゴトロンLXでも同様の不満がでるでしょう。
この手のモニターアーム、上下に動かすとなると形状上、円を描くように動く訳です。つまりどういう事かというと

 

中心がずれてしまう

 

ということです。自分はサブモニターも運用上、ほぼモニターを動かさないのですが、いざ配線を弄ったりした時にモニターがずれてしまったりした時のリセットがどうもしっくりこないのもあります。結構ギチギチにモニターを支えてるとこのボルトを締めあげてもなんかちょっとずれてる感じがしてすっきりしない、というのを最近感じたりしてます。


また折りたたんで使用の際、前後の位置調整でアームが後ろにでっぱるというのもあります。これを防ぐとなると折りたたんだ状態で中心出しをしないとなので結構手間です。そうなると「動かせる利点をすべて捨てて、モニターを浮かすだけのアイテム」になってしまうというのがこの手のモニターアームの不満点になります。

 

そういう点でトレースを導入すれば、いわゆるモニターの位置の「リセット」がしやすいだろうなと思った訳です。また自分が一番したい位置調整の「前後」も変にモニターの位置がずれないでできるのが理想的なのです。

 

ですが、お値段が想定以上にお高いのもあり、円安の影響でなんか気づいたら1万くらい値段が上がってるのでこの際、4月か5月のセール時に買おうかと模索中です。デスクの支払いが4月の〆で終わるので、できれ5月に買いたいのですが、多分大き目のセールは4月にあるだろうな…ってことで1か月支払いが被る覚悟をした上で4月に購入予定です。(無論分割で)

XPPen Artist Pro 14 (Gen 2)

実は過去にちょっと絵をかじってた時期もあったんですが、まぁ色々ありまして引退したのですが、現状のデスク環境、PC環境になったので「折角だからまた趣味として始めたいな…」と思いこちらの液タブを購入予定。一応液タブ持ってるんですけど、経年劣化によるゴム部分の加水分解でムキー!となったのもありまして。ただ結構国産系選ぶ傾向にある自分なんですが

 

ワ〇ム製高い!!

 

と思うのですよ。お値段相応の性能はあるとは思うのですが、上記の14インチ液タブで選ぼうとすると+2~3万値段が跳ね上がるんですよね。上のものではないですが店舗展示してるXPペン製品の液タブ触ってきましたが、〇コム製とそんな遜色ない性能と思ったのでこの際乗り換えようと思って、こちらを買う予定です。なお、これは夏頃のセール狙いで買う予定です。

お絵かき再開したらアイコンやら色々とまた作って遊びたいものですね。


今年一年で「春にトレース、夏に液タブ」という感じで大きめな買い物を検討しています。この辺を導入したらまたレビューや環境変化などを語りたいと思います。他にも欲しいものもありますが「まずはこの2つを基軸にして」というのもありますので。

 

まだまだ遊べそうですね、フフフ

このサイトではAmazonのアフィリエイトリンクを使用してます

お問い合わせ

プライバシーポリシー